ミスを防ぐための工場作業の秘訣!

初めまして。このブログを読んでくれている人へ。

私は今年で(転職含め)工場勤務が5年目になる25歳です。

 

さてさて、工場に5年以上勤めている私が意識している事を4つ紹介します。

まあ言われてみれば当たり前なことなので、   「なるほどね~」ぐらいの

気持ちで見てください( ´∀` )

 

(※筆者が酷い時は小声で口に出しながら詠唱してます笑)

 

  1つ目は【慌てず、油断せず、思い込まず、

       流し見をしない】

  2つ目は【人の目を気にせず堂々と、前を

       向いて

  3つ目は【頑張りすぎず、程々に。肩の力

       を抜く

  4つ目は【ポジティブであれ。自己肯定感

       を高めよ

それぞれ見ていきたいと思います。

 

慌てず ー これは最初のうちの慣れない作業がどう

      やっても間に合わず、間に合わせるため

      に自分で無意識に作業を飛ばしてしまい

      不良が流出しかけた経験が元になってい

      ます。

      そこで当時の教育担当に言われた言葉

      が、

      「お前が慌てて作業効率上がるのか?上

       がってもほんの数秒だろ」

      その時私は目先の速度を追い求めて、作

      業の品質を疎かにしていた

      ことに気づき猛省しました。

      結論

      慌ててもいいことないよ。ミスも増える

      かもだし落ち着いてやろう

      って感じでやっていけばよし。 

 

油断せず ー これは作業に慣れ始めてきた頃にいつ

       もしている作業だからと人と会話しな

       がら作業していたら持ってくる部品の

       照合を間違えて使用する部品と違うも

       のを持ってきてしまった経験が元に

       なっています。

       みなさんは油断大敵という言葉はご存

       じですよね。小中学校で学ぶ四字熟語

       です。

       分かっていても、気を抜いて油断した

       ときに同じ間違いをして怒られる…

                         極稀に現在もたまにやってしまいます。

       結論

       どんなに慣れ親しんだもの(作業)でも一

       時の油断で下手をすると大トラブルに

       なりかねないので、作業毎の注意点を

       洗い出しその日1日のミスが0になる

       ように気を張っていけばよし。

 

思い込まず ー この作業は慣れ親しんでいるし部品

        の照合をしないで持ってきても大丈

        夫と思い投入した部品が見た目がほ

        ぼ同じの異品で、班長、係長、担当

        オペレーターからものすごく怒られ

        た経験が元になっています。

        慣れた作業ほど、自分は間違えない

        から大丈夫なんて変な自信がついて

        しまい。確認を疎かにして結果問題

        になる。

        私の今勤めている工場では特に部品

        を倉庫から持ってきて投入する作業

        が多いので、今はどんなに小さい部

        品1つでも必ず照合をし持ってくるよ

        うにしています。

        結論 

        少し面倒だが、作業の前に自分が本

        当にあっているかの確認をするだけ

        でもミスが無くなる。

 

流し見をしない ー これは上記の項目すべてでミス

          の原因となった事である。

          慌てて見たと思い込んでそのま

          まやってしまってのミス

          油断して、思い込んで部品を投

          入してしまったミス

          本当にほぼすべてのミスが見る

          べきところを見ておらず流し見

          をしてしまったが故に起きた事

          象だった。

          結論

          どんな作業でも、なんなら日常

          生活においても確認すべき事柄

          は確実に自分の目で見る癖をつ

          けたほうがいい。

          流し見したってろくな事ないん

          だから…

 

僕の予想以上に長くなってしまいました(笑)

まずは僕が工場で意識していることのパート1でした。

また気ままに更新していきたいと思います。