【本当に怖いニキビ跡】ニキビを初期段階で抑えるべき理由と5つの抑え方

こんにちは、けいです!

 

今回は、

 

炎症の初期段階で抑えたい!

恐怖のニキビ跡

 

について紹介します!

 

この記事を読むと

なぜ初期段階でニキビを抑えないと

いけないかが分かります!

 

初期段階で炎症を抑えれば

重症化することなく

肌が綺麗な状態を保てます。

 

結果、自分に自信が持てる

ようになるんですよ!

 

また、

 

初期段階で炎症を抑えらないと

肌荒れやニキビがひどくなり、

鏡を見るたびに嫌気がさす毎日が

待ってます。

 

まず、

重症化したニキビ跡は

スキンケアや自然治癒では

治りません…

 

 

理由は後ほど話しますが、

病院やクリニックに行くのが

最適解です。

 

また、重症化させないためにも

炎症を初期段階で抑える必要が

あります。

 

まずは重症化した

ニキビ跡について

 

重症化といえど種類があり、

凹み・クレーター・赤み・色素沈着

の4種類があります

 

 

赤みや色素沈着の場合は

肌のターンオーバー(肌の新陳代謝)

によって半年から数年かけて

徐々に薄くなってきます

 

しかし凹みやクレーターは

上記2つよりさらに重症で、

 

ニキビの炎症が肌の深い所まで

達しているため、

肌の深層を破壊してしまう事が

原因で発生します。

 

 

最初の方でも書きましたが、

重症化したニキビは

病院やクリニックに行かない

と治りません。

 

治療の仕方はさまざまですが、

決して安くない

お金がかかってきます

 

 

そこで、

出来る限り炎症を初期症状で

抑えるための5項目を紹介します。

 

その5項目とは

①患部を見直す

②飲み薬、塗り薬を処方してもらう

③スキンケアの見直し

④食べ物を変える

⑤生活習慣を見直す

 

の5つです!

 

順にみていくと、

 

患部を冷やす

氷や保冷剤を薄手のタオルに包み

患部に20~30秒ほど当てて離すを

繰り返す方法です!

 

ずっと冷やしたままやタオルで

患部を擦ってしまうのはNGですよ。

 

飲み薬、塗り薬を処方してもらう

分からないことは

病院に行き医師や薬剤師に

相談しましょう!

 

スキンケアの見直し

スキンケアの際は基本的に

ヘアバンドやヘアピンを使用する。

 

髪が肌につかないように

するのが大事です!

 

また、お湯はぬるま湯で

ダメージレスに洗い上げるのも大事です!

 

洗顔後は入念な保湿が必須!

 

肌が乾燥することでターンオーバー

が乱れる恐れがあるので

注意してください!

 

食べ物を変える

栄養バランスの偏りやオイリー肌が

原因でニキビが生じる可能性があります!

 

避けたい食べ物

脂っこい物や甘い物

酸味や辛味など刺激が強い物ですね!

 

逆に、

 

タンパク質やビタミンB、C

食物繊維などを積極的に摂りたいです!

 

特にタンパク質は肌細胞を

作り出すエネルギー源になるため

積極的に口にするといいです!

 

生活習慣を見直す

慢性的な運動不足だと

肌の代謝が低下するため

ニキビや肌荒れにつながります!

 

睡眠不足が深刻だとアクネ菌や雑菌

に対する免疫力が低下してしまいます。

 

理想は十分な睡眠時間の確保ですが、

難しい場合は睡眠の質を高める

のが大事なんですよ!

 

睡眠の質を高めるためにも

軽い運動をしたり、ぬるま湯に

浸かるのもいいかもしれません。

 

基本的に暴飲暴食をせず

たばこを吸う人は

禁煙もしくは減煙をしてみましょう!

 

しかし、

炎症の度合いと言ってもどこまでが

初期段階か分からない方も

いると思います。

 

そんな方はまず、

ニキビの炎症の段階を知るために

鏡を用意して自分の顔を見ましょう!

 

自分の肌を見て、

白色か黒色のニキビがある場合は

それが初期症状のニキビです!

 

これらのニキビはまだ

先に紹介した5項目を行えば

で何とかなります!

 

もし

 

赤いニキビや黄色いニキビ

もしくは紫色のニキビがあった方は

重症化の可能性があるため

 

なるべく早く医師や薬剤師に

相談した方がいいですね

 

ここまでで話した通り

重症化したニキビは個人では

どうしようもないです

 

なので

出来る限り初期段階でニキビの炎症

を抑えることがとても大切なんですよ!

 

もしこれを読んでいて

自分も軽度なニキビが

出来ている方は、

 

今まで以上に正しい生活習慣を徹底して、

良い肌の状態を保つようにしましょう!